2018/8/11-16:お盆、北アルプス、テント泊の旅



剣御前小屋先からの別山・真砂岳方面

ここ数年、お盆は車で東北や北海道の山々を巡る旅が続いた。しかし、我らの登山スタイルはテント縦走!  原点回帰、久しぶりにテントを担いで縦走しようとなった。 長期縦走は北アルプスか南アルプス。どちらも歩きつくしている感じだが、昔歩いた軌跡を辿るのも乙なもの... 2011年の縦走を振返ることにした。 前回は、扇沢に戻る周回日程の関係上、立山(別山・真砂岳・富士の折立・大汝山・雄山)をパスした。今回は雷鳥平キャンプ場に一泊して立山を回り、 周回せずに新穂高温泉を目指すことにした。新穂高温泉からは一気にバスで松本、松本から大糸線で信濃大町、さらにバスで扇沢に戻り車を回収する予定だった…
結果は...雨雨雨! 黒部五郎周辺(16日)ではトドメの大荒れ模様になることが判明。 幕営せず黒部五郎小屋に一泊停滞すれば何とか新穂高温泉までは行けたが、濡れた衣服は既に臭気を放っていたし、精神的に打ちのめされていたので太郎平から折立に下山。 富山から日本海側をグルリと、糸魚川を経由して、ローカル線を乗り継ぎ扇沢に戻った。
※もちろん、公共機関利用のための衣服下着は別途用意。

行程

8/10(金):扇沢無料駐車場車中泊(小雨)
8/11(土):雷鳥沢設営後、立山周回(雨後曇)
8/12(日):雷鳥沢→五色ヶ原(曇)
8/13(月):五色ヶ原→スゴ乗越小屋(雨)
8/14(火):スゴ乗越→薬師岳→折立キャンプ場(雨/曇/晴)
8/15(水):折立→糸魚川、笹倉温泉 龍雲荘
8/16(木):笹倉温泉→糸魚川駅→信濃大町→扇沢から帰宅
まとめ

8/10(金):扇沢無料駐車場車中泊

AMG_20180810_231522.jpg

2018/08/10 23:15:22

お盆の特別企画、何と高速割引が金曜日に実施される(土日は割引無し!)...ということもあって夕方には自宅を出発、扇沢無料駐車場でささやかに宴会後車中泊。 既に殆どのスペースは埋まっていた!

8/11(土):雷鳥沢設営後、立山周回

AMG_20180811_053631.jpg

2018/08/11 5:36:31

既に切符売り場は長蛇の列...何とか朝一のトロリーバスに間に合った!

AMG_20180811_065007.jpg

2018/08/11 6:50:07

ダムは放流中...そぼ降る雨の中、先を急ぎます。

AMG_20180811_070929.jpg

2018/08/11 7:09:29

室堂まではケーブルカー、凄い斜度!

DSC00183.JPG

2018/08/11 10:56:10
霧雨のような雨の中、テントを設定したらカッパのまま雷鳥坂を登る。
延々と雷鳥坂を登っていると雨が止んできた...

DSC00184.JPG

2018/08/11 11:47:49 剣御前小屋

DSC00186.JPG

2018/08/11 11:54:00 剣御前小屋から別山方面

DSC00187.JPG

DSC00190.JPG

2018/08/11 12:06:14

左手に劔岳が見えてきた...

2018/08/11 12:08:23

別山(北峰)はパスして真砂岳へ...

DSC00192.JPG

DSC00194.JPG

2018/08/11 12:47:07 真砂岳 2018/08/11 12:47:43 真砂岳から富士の折立へ...

白馬岳から白馬槍ヶ岳の稜線にチョット似ている荒涼とした世界

DSC00196.JPG

DSC00200.JPG

2018/08/11 13:38:17 雄山方向 2018/08/11 13:45:08 大汝山
立山最高峰(3015m)

DSC00203.JPG

DSC00206.JPG

2018/08/11 14:07:22 雄山
お守りを購入したら一の越に下ります。
2018/08/11 14:46:15
一の越に下る途中から見た室堂平・雷鳥平

DSC00208.JPG

DSC00211.JPG

2018/08/11 15:25:07 イワツメクサ(岩爪草、ナデシコ科) 2018/08/11 16:03:17 みくりが池

AMG_20180811_162351.jpg

2018/08/11 16:23:51

一の越から室堂経由で天場に戻ったら、後は景色を見ながら持参したアルコールなどをチビチビ...それと昼寝。 隣のテントの人等と談笑。何と約一週間、ここに留まっているとのこと! で、さらにその方と談笑していた別な方、こちらは40日だそうな!!
食料が無くなったら、下山して買い出しして戻ってくるという...確かに室堂にはお風呂もあるし(^.^)
※約一週間のご夫婦、この後、偶然有峰口から富山までの電車でまたご一緒したのでした!

8/12(日):雷鳥沢→五色ヶ原

DSC00215.JPG

2018/08/12 7:25:29
五色ヶ原までなのでゆっくりスタート。一の越に向かって沢沿いコースを一気に登ります。一の越は雲の中...

DSC00217.JPG

DSC00218.JPG

2018/08/12 7:52:04 オトギリソウ(弟切草、オトギリソウ科) 2018/08/12 8:46:48 タカネヒゴタイ(高嶺平江帯、キク科)(
アザミに似ているが棘がありません。

DSC00219.JPG

DSC00220.JPG

2018/08/12 9:33:09 龍王岳

後ろに旧富山大学研究所があるけど全く見えず...

2018/08/12 9:49:19 トウヤクリンドウ(当薬竜胆、リンドウ科)

DSC00224.JPG

DSC00225.JPG

2018/08/12 10:01:12 ジャコウソウ(麝香草、シソ科)

確かにじゃ香の匂いがします。

2018/08/12 10:01:34 トリカブト(鳥兜、キンポウゲ科)

DSC00226.JPG

DSC00227.JPG

2018/08/12 10:09:10

獅子岳を越えてザラ峠までは何も見えない超急降下

2018/08/12 10:21:01 イワギキョウ(岩桔梗、キキョウ科)

DSC00233.JPG

DSC00234.JPG

2018/08/12 12:09:10 ザラ峠

今回も何も見えず...

2018/08/12 12:44:08 タカネコウリンカ(高嶺高輪花、キク科)

DSC00235.JPG

DSC00238.JPG

2018/08/12 13:11:26 五色ヶ原手前

まだチングルマの咲いている場所があった...
2018/08/12 17:20:28 五色ヶ原

DSC00240.JPG

DSC00244.JPG

2018/08/12 17:21:48

後ろ左は獅子岳。見ただけでも相当な急降下、下がりきったところがザラ峠。
2018/08/12 18:05:13 ウサギギク(兎菊、キク科)

DSC00247.JPG

DSC00250.JPG

2018/08/12 18:09:54 イワイチョウ(岩銀杏、ミツガシワ科)

2018/08/12 18:13:37

日が暮れるまでテントで昼寝したり、周りを散策したり、途中の五色ヶ原山荘で購入したビールを飲んだり...
後方右の人はTJAR(トランスジャパンアルプスレース)トップの人(+カメラマン)。 我々の後に着いてチョット仮眠した後、もうじき日が暮れるというのに、出発していった(皆が拍手で送っていた。隣の人に尋ねて初めて知った。何と過去に4連覇した人らしい。)

8/13(月):五色ヶ原→スゴ乗越小屋(雨)

IMG_20180813_083128.jpg

2018/08/13 8:31:28 越中沢岳

朝から終日雨。ハイライトは越中沢岳からスゴの頭を越える険しい道。雨の中、カメラはザックに押し込んでヒタスラ上下行(つまり、登ったり下ったり...)! 越中沢岳の写真くらいは...ということで、スマホでパチリしたら直ぐにスゴ乗越に向かう。

急いだおかげで、スゴ乗越小屋の天場には比較的早く着いた(既設のテントはまだ3張り)。雨が強く降ることも考慮して若干小高い良い場所を見つけることができた!
予感は当たり...、夕方、惰眠を貪っている最中に激しくフライを叩く雨の音で目が覚めた! テントから顔を出すと、周りは水の中!!  低いところに設営した人は、水に浮かぶ孤島のような状況で、慌てて水を流す溝を作ったり、別な場所を探したりと大変な騒ぎになっていた。

8/14(火):スゴ乗越→薬師岳→折立キャンプ場(雨/曇/晴)

DSC00251.JPG

DSC00252.JPG

2018/08/14 6:39:18

朝、比較的良い天気! 濡れたテントをザックに閉まって天場を出発。
前方は薬師岳手前の間山(まやま)。先の小屋に通じる小道は昨日の雨でドロドロ...

 2018/08/14 6:41:41 スゴ乗越小屋

DSC00257.JPG

DSC00259.JPG

2018/08/14 8:04:17 久しぶりの晴れ間!

今回縦走最高景色!

2018/08/14 8:16:59 ミヤマダイコンソウ(深山大根草、バラ科)

DSC00261.JPG

DSC00264.JPG

2018/08/14 8:44:01 北薬師岳手前

2018/08/14 9:47:05 文字の読めない北薬師岳山頂標識を過ぎて薬師岳へ...

DSC00265.JPG

DSC00268.JPG

2018/08/14 9:49:30 金作谷カール

溶けた雪は左下の黒部川に流れる...

2018/08/14 10:40:22 薬師岳

数ある「薬師岳」の最高峰、2926m。

DSC00270.JPG

DSC00272.JPG

2018/08/14 11:43:27 ミヤマリンドウ(深山竜胆、リンドウ科)

立山だからタテヤマリンドウ...とはいかない。

 2018/08/14 12:54:38 太郎平小屋

明日も縦走を続けるなら20分手前の薬師峠で終了だが、明日は良くても、明後日が大荒れの天気予報に折立(富山)に下山を決意した。 進むなら、明後日、黒部五郎小屋(小屋泊)で一日停滞すれば良いがもう雨はウンザリだった(黒部五郎の先は何度も歩いているし...)。

DSC00273.JPG

DSC00274.JPG

2018/08/14 12:55:23 太郎小屋から折立に下る道

時折ザっと雨になったり、晴れたりでカッパ姿の人も...
2018/08/14 12:55:37 のどかな路...石が多く歩きづらいところが結構ある

DSC00275.JPG

DSC00277.JPG

2018/08/14 13:49:46 有峰湖

まだまだ...長ーーいぃ!

2018/08/14 15:39:22 折立に下山!

スゴ乗越から約9時間...長かった!

DSC00278.JPG

2018/08/14 17:05:22 折立無料キャンプ場

登山口に自動販売機がありコーラ等は購入できるが、一番欲しい、ビールは買えない!!
明日、バスで富山まで行くことを考えていたが何と11:30、その前のバスで有峰口駅(富山地方鉄道)まで行ってから富山駅に行くことにした。 どちらでも、明日はユックリ。残りのラム(75%)を自販機で購入したコーラで割りながらマッタリ...

8/15(水):折立→糸魚川、笹倉温泉 龍雲荘

DSC00281.JPG

2018/08/15 10:31:10 有峰口駅

有峰駅行バスは8:50(富山地方鉄道)なので、ユックリ。 主要登山駅なのでもう少し派手な感じを想像していたが...旧駅名が残る何とも地味な駅でした。

ズボン、シャツ、下着などは別途用意したものに着替えた。お風呂に入った訳ではないけど臭気は抑えられている(はず)。

DSC00284.JPG

DSC00286.JPG

2018/08/15 10:51:35 富山地方鉄道で富山駅へ

何と雷鳥沢キャンプ場で隣のテントに居たご夫婦が乗車していた!

2018/08/15 12:56:09 富山駅

あいの風とやま鉄道株式会社で泊駅まで

DSC00287.JPG

DSC00288.JPG

2018/08/15 13:10:56 泊駅、同じホームで乗り換え

2018/08/15 13:11:54 えちごトキめき鉄道(日本海ひすいライン)で糸魚川まで

DSC00289.JPG

2018/08/15 15:05:46 糸魚川駅

観光案内所で温泉旅館を紹介してもらった後、迎えの車が来る間に近くのラーメン店で遅めの昼食。

8/16(木):笹倉温泉→糸魚川駅→信濃大町→扇沢から帰宅

DSC00292.JPG

2018/08/16 10:14:53 笹倉温泉 龍雲荘

妙高、焼山、雨飾に連なる山々の懐にある。日本海側なので関東からのアクセスは非常に面倒な場所。 こんな機会でないとまず泊まることのない温泉ホテル。泉質はトロトロのアルカリ泉。 風呂無し+α米やラーメンばかりの日々...リフレッシュできました!

糸魚川駅までの送迎時に運転手(ホテルオーナー?)さんに、2009年の白馬から 栂海新道を親不知まで歩いた話をした。そして、 栂海新道開拓者の小野健さん(栂海山荘でお会いした)はすでに亡くなっていること、さらに娘さんがいて、その名前が「ツガミ」ということを知った。

山奥の静かな温泉ホテル...ロケーション、泉質等は申し分なし!
「お盆価格」ということで普段よりかなり高額であることは申込時に確認済みなので、これも納得。 しかし、差額分が何らかのサービスに還元(例えば食事等に)されているかどうかは不明。 もし還元されていなければお盆の時期は相対的なサービス低下を意味する。 その点、少しアッピールがあってもいいのではないかと感じた。

DSC00293.JPG

DSC00295.JPG

2018/08/16 10:48:56 糸魚川ジオステーション ジオパル

2018/08/16 10:56:29 糸魚川駅窓口から見た山々に滝のような雲海が...

DSC00297.JPG

DSC00300.JPG

2018/08/16 11:04:57 糸魚川から南小谷駅まで

糸魚川駅はえちごトキめき鉄道が管理している。そして南小谷駅はJR西日本とJR東日本の管理分岐点。 大糸線一本なのに乗り換えが必要なのは分かるが、何と、糸魚川駅の大糸線改札口で信濃大町駅までの切符は買えない(南小谷まで買って後で清算するなら可)!  隣の新幹線(券売機ではなく)窓口で信濃大町駅までを購入してから戻って在来線改札口に入るというチグハグな対応が何とも分かりにくい...

2018/08/16 11:39:45 雨の大糸線

姫川に沿って山間をウネウネと信濃大町駅まで...

DSC00302.JPG

DSC00305.JPG

2018/08/16 14:35:53 信濃大町駅

扇沢までのバスは大体30分に一本ある。切符を購入したら遅めの昼食後バスに乗る...

2018/08/16 14:59:14 扇沢行バスの車内

DSC00306.JPG

2018/08/16 15:35:21 扇沢

やっと戻ってきました! 車を回収して帰宅の途に...

まとめ

久しぶりのテント縦走(GWに奥多摩から甲武信ヶ岳まで縦走してはいるけど...)。

食料(7日+半日分):

アルコールは現地調達のビール以外に持参の97%ウォッカや75%ラムを水割りで...

衣類:

その他:

今回は徹底的に軽量化してみた...

ザック重量:
 水を加えて約17Kg弱(x2)

※雨に祟られた縦走でしたが、旅の要素は天気だけならず! 雲の合間に見る山々、日本海を眺めながらローカル線の旅等々...良い思い出になりました。

以上